奥の細道
月日は百代の過客にして行かふ年も又旅人也 舟の上に生涯をうかへ馬の口とらへて
老をむかふるものは日々旅にして旅を栖とす古人も多く旅に死せるありいつれの年より
か片雲の風にさそはれて漂泊のおもひやます海浜にさすらへて去年の秋江上破屋に蜘
の古巣をはらひてやや年も暮春改れは霞の空に
白川の関こえむとそそろかみの物に付てこころをくるはせ道祖神のまねきにあひて
取もの手につかすもも引の破をつつり笠の緒付かへて三里に灸すゆるより松嶋の
月先心もとなし住る方は人に譲りて杉風か別野に移るに
草の戸も住替わる代そ雛の家
面八句を書て庵の柱に懸置 弥生も末の七日元禄二とせにや
明ほのの空朧々として月は有あけにて光おさまれる物から富
士の峯かすに見えて上野谷中の花の梢又いつかはと心ほそくし むつましきかきりは宵よりつとひて舟に乗りて送る千しゆと云処にて舟をあかれは前途三千里のおもひ
胸にふさかりて幻のちまたに離別の涙をそそぐ。
行く春や鳥啼魚の目は泪
これを矢立の初として行道猶す々ます人々は途中に立ならひて後ろかけの見ゆるまてはと
見送るなるへし
0 件のコメント:
コメントを投稿