2011年4月3日日曜日

西部劇

昔の古い西部劇を観た。懐かしいと同時に、筋書きが勧善懲悪的側面があるとはいうものの、主人公の善人気取りがどうも現実から見ると変である

善を通せば悪人を大量殺戮してもいいのか?  という、およそ映画を楽しむのには相応しくない考えで冷ややかに、冷静に観たが、こんな観客は映画関係者には観て貰いたくないだろう。

此の世は総て天秤の世界。善を行えば善が、悪を行えば悪が、利子を付けてピッタし 還ってくる世界。個人でも団体でも国家でも、総てに循環し巡り巡る世界。

我等の先祖は此の事が解った人々は  己を制止し、節制し、善を積む事に務めてきた。

「積善の家に余慶あり」    という。

最近になって  なるほど   なるほど    と感心しきり。

確かに世の中ず~っと眺めていると    そのような構造になっているようだ。


映画では、悪党が  略奪を繰り返すが  結局は 滅びてしまうという内容。
これは事実だろう
悪の栄えた例しなし。

でも、善人と称している人間も  本当に栄える者と  凋落する者があるのは   中味に問題があると観た。
強盗略奪して財を手にしても、結局は同様の手口で他の誰かに同じ様にして奪われる。

反対に 他に与える者は   いつか何処からか恵みが来る。         このことを  世の中の片隅からでも

観ているから、よ~く解る。

西部劇は茶番に過ぎない。

0 件のコメント:

コメントを投稿